平素より本連盟の活動に多大なるご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
2020年度定時社員総会及び理事会を経て会長職を拝命いたしました。任意団体で1999年の活動を開始し、その後2017年に法人格を取得し、連盟設立21年目を迎えます。宮本前会長の後任として、より一層リーダーシップを発揮して参りたいと思います。
弊連盟では「競技の普及・発展」・「連盟基盤の確立及び外部団体との連携強化」・「強化と選手の自立支援」・「指導者及び審判員の養成」・「環境整備」と大きく5つの施策を中心に2030年までの中長期計画を策定し、IDバスケットボールを愛好するすべての人々が安全安心に競技へ取り組める環境を提供出来るよう準備を進めていく所存でございます。
また、2019年に開催されました国際知的障がい者スポーツ連盟(Virtus)主催のグローバルゲームズに於きまして、女子代表チームが団体競技初の金メダルを獲得することができました。皆様のご支援に改めて感謝申し上げるとともに、日本が世界を牽引していく責任を強く実感しております。
役員も増員を図り、組織基盤の強化を念頭に多々難題をクリア出来るように精一杯努力して参りますので、今後ともご支援、ご協力を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
役職 | 氏名 | 都道府県 |
---|---|---|
会長 | 小嶋 隆司 | 東京都 |
副会長 | 原 美子 | 福島県 |
副会長 | 藤井 正和 | 愛知県 |
専務理事/事務局長 | 小川 直樹 | 神奈川県 |
常務理事 | 吉田 朋代 | 神奈川県 |
常務理事 | 谷口 英謙 | 愛知県 |
常務理事 | 一松 倫子 | 神奈川県 |
常務理事 | 大沼 弘法 | 東京都 |
理事 | 杉本 弘毅 | 神奈川県 |
理事 | 榊原 英治 | 神奈川県 |
理事 | 西島 利行 | 大阪府 |
理事 | 氣田 陽介 | 東京都 |
理事 | 栗城 宣夫 | 福島県 |
理事 | 工藤 義敎 | 新潟県 |
理事 | 木下 直哉 | 大阪府 |
理事 | 小坂 祐三 | 山口県 |
理事 | 山元 晃一 | 鹿児島県 |
理事 | 宮崎 伸一 | 東京都 |
監事 | 古川 雅司 | 神奈川県 |
監事 | 小林 和彦 | 東京都 |
担当 | 氏名 | 都道府県 |
---|---|---|
総務委員会(企画・事業Gr.) | 上田 成郎 | 長野県 |
総務委員会(企画・事業Gr.) | 奥山 寛人 | 東京都 |
総務委員会(企画・事業Gr.) | 片岡 久子 | 東京都 |
強化委員会(強化・指導者養成Gr.) | 大野 照明 | 千葉県 |
強化委員会(強化・指導者養成Gr.) | 小川 裕樹 | 神奈川県 |
強化委員会 | 花輪 希美圭 | 山梨県 |
強化委員会(育成・普及Gr.) | 吉田 直樹 | 神奈川県 |
広報委員会 | 植木 雄大 | 東京都 |
広報委員会 | 氣仙 大次郎 | 埼玉県 |
事務局 | 関 圭子 | 神奈川県 |
医科学委員会 | 平松 良康 | 東京都 |
医科学委員会 | 萩原 優 | 埼玉県 |
医科学委員会 | 磯﨑 広大 | 東京都 |
専門委員会 | 中山 啓 | 東京都 |
専門委員会 | 佐藤 亜紀子 | 東京都 |
専門委員会 | 細田 英樹 | 東京都 |
年 | 月日 | 区分 | 事業名 | 開催地 |
---|---|---|---|---|
2023 | 5月3日 ~ 5月6日 | 強化 | 男子日本代表チーム第1次強化合宿 女子日本代表チーム第1次強化合宿 | 静岡県静岡市 |
6月4日~6月10日 | 国際大会 | Virtus Global Games 2023 | フランス・ヴィシー | |
7月15日~7月17日 | 育成 | 強化指定選手発掘 育成キャンプ2023 | 静岡県静岡市 | |
8月12日~8月13日 | 普及 | FIDバスケットボールクリニック2023 in 山口 | 山口県防府市 | |
8月26日 ~ 8月27日 | 国内大会 | 2023FIDジャパン・チャンピオンシップバスケットボール大会 | 福島県福島市 | |
12月15日~12月17日 | 強化 | 女子日本代表チーム第2次強化合宿 | 静岡県静岡市 | |
12月23日 ~ 12月25日 | 強化 | 男子日本代表チーム第2次強化合宿 | 静岡県静岡市 |